
区間エントリー
区間 | 氏 名 | ハーフ公認最高記録 |
01区 | 小野寺 悠 (4) | 1:02:03 |
02区 | 星 岳 (4) | 1:02:20 |
03区 | 遠藤 大地 (3) | 1:03:53 |
04区 | 新井 大貴 (2) | 1:03:30 |
05区 | 細谷 翔馬 (3) | 1:03:30 |
06区 | 三原 魁人 (3) | 1:07:24 |
07区 | 寺嶌 渓一 (3) | 1:03:35 |
08区 | 鳥飼 悠生 (4) | 1:03:10 |
09区 | 橋本 尚斗 (3) | 1:07:10 |
10区 | 増田 空 (4) | 1:02:56 |
Mリーグーファン(駅伝スポーツ麻雀)ニュースをごッちゃまぜでお届けする
区間 | 氏 名 | ハーフ公認最高記録 |
01区 | 小野寺 悠 (4) | 1:02:03 |
02区 | 星 岳 (4) | 1:02:20 |
03区 | 遠藤 大地 (3) | 1:03:53 |
04区 | 新井 大貴 (2) | 1:03:30 |
05区 | 細谷 翔馬 (3) | 1:03:30 |
06区 | 三原 魁人 (3) | 1:07:24 |
07区 | 寺嶌 渓一 (3) | 1:03:35 |
08区 | 鳥飼 悠生 (4) | 1:03:10 |
09区 | 橋本 尚斗 (3) | 1:07:10 |
10区 | 増田 空 (4) | 1:02:56 |
区間 | 氏 名 | ハーフ公認最高記録 |
01区 | 門田 秀利 (4) | - |
02区 | 中西 大翔 (2) | 1:03:59 |
03区 | 石川 航平 (3) | 1:05:17 |
04区 | 藤村 遼河 (4) | 1:03:25 |
05区 | 殿地 琢朗 (3) | 1:04:11 |
06区 | 島﨑 慎愛 (3) | 1:05:23 |
07区 | 田川 良昌 (4) | 1:04:05 |
08区 | 伊地知賢造 (1) | - |
09区 | 高嶌 凌也 (4) | 1:03:52 |
10区 | 木下 巧 (4) | 1:04:41 |
区間 | 氏 名 | ハーフ公認最高記録 |
01区 | 市村 朋樹 (3) | 1:02:53 |
02区 | 名取 燎太 (4) | 1:02:44 |
03区 | 田中 康靖 (3) | 1:05:08 |
04区 | 佐伯 陽生 (1) | - |
05区 | 西田 壮志 (4) | 1:03:27 |
06区 | 川上 勇士 (2) | 1:07:40 |
07区 | 佐藤 俊輔 (2) | 1:03:39 |
08区 | 中嶋 貴哉 (3) | 1:04:34 |
09区 | 長田 駿佑 (3) | 1:07:09 |
10区 | 米田 智哉 (4) | 1:03:10 |
区間 | 氏 名 | ハーフ公認最高記録 |
01区 | 吉田 圭太 (4) | 1:01:46 |
02区 | 中村 唯翔 (2) | 1:02:52 |
03区 | 大澤 佑介 (2) | 1:05:35 |
04区 | 脇田幸太朗 (2) | 1:03:13 |
05区 | 竹石 尚人 (4) | 1:04:10 |
06区 | 髙橋 勇輝 (3) | 1:03:17 |
07区 | 近藤幸太郎 (2) | 1:03:42 |
08区 | 岩見 秀哉 (4) | 1:03:13 |
09区 | 横田 俊吾 (2) | 1:05:21 |
10区 | 中倉 啓敦 (2) | 1:02:26 |
2年連続6度目の優勝を狙う青学大
全日本大学駅伝(11月1日) 第4位
青学大のユニホームに新潟県の妙高市のロゴが入る
全日本大学駅伝(11月1日) 第2位
アンカーを務めた名取燎太(4年、佐久長聖)、全国高校駅伝1区で区間賞
山登りの西田壮志(4年、九州学院)
ルーキー石原翔太郎(1年、倉敷)全日本で区間新をマーク
前田康弘監督(42)が7日、2年連続で3位を狙うための戦略の一端を明かした。
臼井健太(4年)、河東寛大(4年)、藤木宏太(3年)、木付琳(3年)、殿地琢朗(3年)、中西大翔(2年)らが急成長
全日本大学駅伝(11月1日) 第3位
全日本大学駅伝(11月1日) 第5位
中谷雄飛(3年、佐久長聖)と太田直希(3年、浜松日体)の二枚看板
2年の井川龍人(九州学院)の活躍にかかっている
全日本大学駅伝(11月1日) 第1位
アンカーの田澤簾(2年、青森山田)が3位でたすきを受け、青学、東海大を抜いて優勝に導いた。
全日本大学駅伝(11月1日) 第6位
山登りの5区で区間新を叩き出した宮下隼人(3年、富士河口湖)
エース西山和弥(4年、東農大第二)
三浦龍司
法大のユニホームにはコース沿道の神奈川・平塚市に本社を構えるビルメンテナンス業の「郵生」(YUSEI)のロゴが入る
専大のユニホームスポンサーに鶏肉の生産、販売などを手がける「アマタケ」に決まった
2020年10月17日(日)
箱根駅伝予選会が開催されます。
第97回箱根駅伝予選会
— MMMリーグ (@etotori) October 17, 2020
第1位 順天堂大学
第2位 中央大学
第3位 城西大学
第4位 神奈川大学
第5位 国士舘大学
第6位 日本体育大学
第7位 山梨学院大学
第8位 法政大学
第9位 拓殖大学
第10位 専修大学https://t.co/jlOZc3fmu6#箱根駅伝予選会 pic.twitter.com/Z0olnfahcm
関東学生陸上連盟は20日、今年度の主催大会を新型コロナウイルス感染拡大抑制のため無観客で開催することと、応援自粛を求めることを発表した。
10月の箱根駅伝予選会も、コースを変更し、無観客の開催となった。また11月の全日本大学駅伝では例年、走り終えた選手がゴール地点の伊勢神宮へ向かっていたが、今年は、それもしない方向で調整している。
箱根駅伝予選会は10月17日に無観客で開催
箱根駅伝を含め関東学生陸上競技連盟主催の大会は無観客開催#駅伝 #箱根駅伝 #陸上 https://t.co/0PMSqTE1jb
— スポーツナビ・陸上編集部 (@sn_gorin) September 20, 2020
試合日程:2020年1月2日 – 1月3日
出場校:21校
総合優勝校:青山学院大学(2年ぶり 5回目)
往路優勝校:青山学院大学(3年ぶり 4回目)
復路優勝校:東海大学(初優勝)
金栗四三杯:相澤晃(東洋大学)
箱根駅伝を走る学生に聞くと、沿道の応援が力になることが大きいという話を聞くことがあるが、無観客ではどうなのだろうか?自分だけの力で20kmを走りぬくだけの根性を練習で培っておかなければなりませんね。
とは言え、箱根駅伝のコースは公道を使って行われるので、いくら無観客でと言われても見に来る人は必ずいるはずだ。自粛という表現にはなっているが、誰が規制するのだろうか?
警察官が規制?それも変な話になってくるような気がする。
2区 東洋大学 相沢晃◎01:05:57
3区 東京国際大学 ビンセント ◎00:59:25
3区 帝京大学 遠藤大地 ◎01:01:23
3区 駒沢大学 田沢廉 ◎01:01:25
4区 青山学院大学 吉田祐也 ◎01:00:30
5区 東洋大学 宮下隼人 ◎01:10:25
5区 青山学院大学 飯田貴之 ◎01:10:40
5区 國學院大學 浦野雄平 ◎01:10:45
6区 東海大学 館沢亨次 ◎00:57:17
6区 東洋大学 今西駿介 ◎00:57:34
7区 明治大学 阿部弘輝 ◎01:01:40
10区 創価大学 嶋津雄大 ◎01:08:40
10区 帝京大学 吉野貴大 ◎01:08:43
1創価大学米満怜01:01:13
2國學院大學藤木宏太01:01:18
3日本体育大学池田耀平01:01:21
4東海大学鬼塚翔太01:01:23
5中央学院大学栗原啓吾01:01:26
6早稲田大学中谷雄飛01:01:30
7青山学院大学吉田圭太01:01:31
8帝京大学小野寺悠01:01:32
9駒沢大学中村大聖01:02:07
10明治大学小袖英人01:02:09
11筑波大学西研人01:02:46
12神奈川大学西方大珠01:02:48
13東京国際大学丹所健01:03:02
14東洋大学西山和弥01:03:15
15日本大学横山徹01:03:17
16中央大学千守倫央01:03:27
17拓殖大学竹蓋草太01:03:40
18順天堂大学原田宗広01:03:43
19法政大学久納碧01:05:20
20国士舘大学荻原陸斗01:05:25
ー関東学生連合吉里駿01:03:32
1東洋大学相沢晃◎01:05:57
2東京国際大学伊藤達彦01:06:18
2拓殖大学レメティキ01:06:18
4国士舘大学ビンセント01:06:46
5青山学院大学岸本大紀01:07:03
6早稲田大学太田智樹01:07:05
7東海大学塩沢稀夕01:07:13
8國學院大學土方英和01:07:19
9帝京大学星岳01:07:29
10明治大学加藤大誠01:07:52
11創価大学ムイル01:07:58
12日本大学ドゥング01:08:08
13駒沢大学山下一貴01:08:18
14中央学院大学川村悠登01:08:21
15日本体育大学山口和也01:08:25
16順天堂大学藤曲寛人01:08:29
17中央大学川崎新太郎01:09:01
18法政大学鎌田航生01:09:08
19筑波大学金丸逸樹01:09:24
20神奈川大学北崎拓矢01:11:12
ー関東学生連合山口武01:10:27
1東京国際大学ビンセント◎00:59:25
2帝京大学遠藤大地◎01:01:23
3駒沢大学田沢廉◎01:01:25
4青山学院大学鈴木塁人01:01:32
5國學院大學青木祐人01:01:34
6東海大学西川雄一朗01:02:21
7明治大学手嶋杏丞01:02:22
8日本大学樋口翔太01:02:43
9拓殖大学赤崎暁01:02:53
10順天堂大学橋本龍一01:03:03
11創価大学原富慶季01:03:16
12中央大学三浦拓朗01:03:32
13東洋大学吉川洋次01:03:33
14早稲田大学井川龍人01:03:52
15中央学院大学戸口豪琉01:03:55
16筑波大学猿橋拓己01:04:33
17神奈川大学越川堅太01:04:37
18法政大学岡原仁志01:04:52
19国士舘大学長谷川潤01:05:37
20日本体育大学亀田優太朗01:05:54
ー関東学生連合菅原伊織01:03:12
1青山学院大学吉田祐也◎01:00:30
2東海大学名取燎太01:01:37
3國學院大學中西大翔01:01:53
4創価大学福田悠一01:01:55
5駒沢大学小島海斗01:02:01
6帝京大学岩佐壱誠01:02:11
7早稲田大学千明龍之佑01:02:25
8法政大学河田太一平01:02:34
9順天堂大学野口雄大01:02:46
10中央学院大学城田航01:02:49
11中央大学池田勘汰01:02:51
12東京国際大学佐伯涼01:02:53
13明治大学金橋佳佑01:02:59
14拓殖大学吉原遼太郎01:03:21
15神奈川大学小笠原峰士01:03:33
16国士舘大学石川智康01:03:49
17日本大学武田悠太郎01:04:06
18日本体育大学太田哲朗01:04:20
19筑波大学大土手嵩01:05:33
20東洋大学渡辺奏太01:06:05
ー関東学生連合上土井雅大01:03:24
1東洋大学宮下隼人◎01:10:25
2青山学院大学飯田貴之◎01:10:40
3國學院大學浦野雄平◎01:10:45
4法政大学青木涼真01:11:06
5明治大学鈴木聖人01:11:49
6神奈川大学井手孝一01:12:01
7東海大学西田壮志01:12:04
8中央学院大学畝歩夢01:12:46
9中央大学畝拓夢01:12:49
10東京国際大学山瀬大成01:12:55
11拓殖大学石川佳樹01:12:56
12創価大学築舘陽介01:13:12
13駒沢大学伊東颯汰01:13:50
14順天堂大学真砂春希01:13:51
15早稲田大学吉田匠01:13:56
16日本体育大学藤本珠輝01:14:35
17日本大学広田全規01:14:39
18帝京大学平田幸四郎01:14:40
19筑波大学相馬崇史01:15:37
20国士舘大学鼠田章宏01:17:00
ー関東学生連合外山結01:14:19
1東海大学館沢亨次◎00:57:17
2東洋大学今西駿介◎00:57:34
3青山学院大学谷野航平00:58:18
4日本大学宮崎佑喜00:58:21
5中央学院大学武川流以名00:58:25
6駒沢大学中村大成00:58:46
7明治大学前田舜平00:58:48
8國學院大學島崎慎愛00:59:01
9国士舘大学曽根雅文00:59:20
10中央大学若林陽大00:59:25
11神奈川大学森淳喜00:59:30
12順天堂大学清水颯大00:59:38
13帝京大学島貫温太00:59:56
14日本体育大学廻谷賢01:00:00
15法政大学坪井慧01:00:07
16創価大学葛西潤01:00:25
17東京国際大学大上颯麻01:00:26
18拓殖大学玉沢拓海01:00:27
19早稲田大学半沢黎斗01:00:49
20筑波大学岩佐一楽01:01:10
ー関東学生連合竹上世那00:59:05
1明治大学阿部弘輝◎01:01:40
2早稲田大学鈴木創士01:02:56
3東海大学松崎咲人01:03:03
4青山学院大学中村友哉01:03:23
5駒沢大学小林歩01:03:27
6東洋大学蝦夷森章太01:03:32
7東京国際大学真船恭輔01:04:02
8神奈川大学川口慧01:04:06
9帝京大学中村風馬01:04:13
10拓殖大学児玉陸斗01:04:28
11國學院大學木付琳01:04:31
12中央大学森凪也01:04:50
13順天堂大学小畠隆太郎01:04:52
14中央学院大学吉田光汰01:04:55
15法政大学松沢拓弥01:04:57
16国士舘大学清水拓斗01:05:12
17日本体育大学大内一輝01:05:14
18創価大学右田綺羅01:05:15
19日本大学松岡竜矢01:05:31
20筑波大学杉山魁声01:05:38
ー関東学生連合宮田僚01:06:11
1東海大学小松陽平01:04:24
2青山学院大学岩見秀哉01:04:25
3帝京大学鳥飼悠生01:04:50
4早稲田大学太田直希01:05:30
5東京国際大学芳賀宏太郎01:05:51
6東洋大学前田義弘01:06:08
7國學院大學河東寛大01:06:10
8明治大学櫛田佳希01:06:17
9創価大学鈴木大海01:06:39
9順天堂大学西沢侑真01:06:39
11駒沢大学加藤淳01:06:52
12神奈川大学安田響01:06:53
13国士舘大学清水悠雅01:07:04
14拓殖大学佐々木虎太郎01:07:07
15中央学院大学藤井雄大01:07:09
16中央大学矢野郁人01:07:21
17日本体育大学嶋野太海01:08:05
18法政大学中園慎太朗01:08:15
19日本大学若山岳01:08:21
20筑波大学伊藤太貴01:08:22
ー関東学生連合吉井龍太郎01:06:36
1青山学院大学神林勇太01:08:13
2中央学院大学有馬圭哉01:08:56
3東京国際大学相沢悠斗01:09:04
4早稲田大学新迫志希01:09:17
5帝京大学小森稜太01:09:26
6創価大学石津佳晃01:09:44
7法政大学清家陸01:09:52
8東海大学松尾淳之介01:09:55
9東洋大学大沢駿01:10:02
10中央大学大森太楽01:10:05
11明治大学村上純大01:10:07
12拓殖大学中井槙吾01:10:26
13駒沢大学神戸駿介01:10:37
14筑波大学川瀬宙夢01:11:05
15順天堂大学高林遼哉01:11:20
16日本体育大学野上翔大01:11:21
17国士舘大学福田有馬01:11:47
18神奈川大学古和田響01:11:53
19國學院大學茂原大悟01:12:30
20日本大学橋口大希01:13:30
ー関東学生連合渡辺晶紀01:10:22
1創価大学嶋津雄大◎01:08:40
2帝京大学吉野貴大◎01:08:43
3東海大学郡司陽大01:09:08
4國學院大學殿地琢朗01:09:19
5青山学院大学湯原慶吾01:09:48
6中央大学二井康介01:10:18
7駒沢大学石川拓慎01:10:21
8早稲田大学宍倉健浩01:10:23
9東京国際大学内山涼太01:10:31
10明治大学河村一輝01:10:43
11神奈川大学荻野太成01:10:53
12法政大学増田蒼馬01:11:12
13日本体育大学中川翔太01:11:17
14国士舘大学孝田拓海01:11:33
15日本大学金子智哉01:12:01
16筑波大学児玉朋大01:12:05
17順天堂大学野田一輝01:12:24
18中央学院大学石綿宏人01:12:28
19東洋大学及川瑠音01:12:40
20拓殖大学清水崚汰01:12:52
ー関東学生連合阿部飛雄馬01:15:26
2020年 総合順位9位 創部以来初のシード権
優勝 青山学院大学
2位 東海大学
3位 國學院大學
4位 帝京大学
5位 東京国際大学
6位 明治大学
7位 早稲田大学
8位 駒沢大学
9位 創価大学
10位 東洋大学
※上位2021年シード権獲得
11位 中央学院大学
12位 中央大学
13位 拓殖大学
14位 順天堂大学
15位 法政大学
16位 神奈川大学
17位 日本体育大学
18位 日本大学
19位 国士舘大学
20位 筑波大学
○嶋津雄大 (創価大学2年)
— 箱根駅伝プロジェクト (@hakone_pro_ject) January 3, 2020
創価大初シード権獲得の立役者。満を持して出場した10区では55秒先行していた中央学院大を逆転、さらに東洋大も抜き去り総合9位で初のシード権を獲得。さらに10区区間賞、区間新記録を打ち立てる激走を見せた。2020年1月3日は嶋津が創価大のヒーローになった日だ。#箱根駅伝 pic.twitter.com/JPkVSjcRES
創価大学の嶋津選手、話題のヴェイパーフライじゃなくて中学校指定みたいな白靴で10区の13年振りの区間新&初シード獲得は凄いな。金栗四三杯確定では。#箱根駅伝 pic.twitter.com/43CbYQD5WL
— てんげるまん🌀tengelmam (@fcbliebe1900) January 3, 2020
【第96回箱根駅伝】4区の福田選手、見事な走りを見せました!小田原中継所に入たっときの様子です。順位を2つあげました!#創価大学 #創価大 #箱根駅伝 pic.twitter.com/xNbNcnrndf
— 創価大学広報 (@soka_univ) January 2, 2020
過去最高の総合3位に男泣き「みんなは僕の誇り」
優勝 青山学院大学
2位 東海大学
3位 國學院大學
4位 帝京大学
5位 東京国際大学
6位 明治大学
7位 早稲田大学
8位 駒沢大学
9位 創価大学
10位 東洋大学
※上位2021年シード権獲得
11位 中央学院大学
12位 中央大学
13位 拓殖大学
14位 順天堂大学
15位 法政大学
16位 神奈川大学
17位 日本体育大学
18位 日本大学
19位 国士舘大学
20位 筑波大学
総合3位國學院大学前田監督泣いてる pic.twitter.com/2DXGFxzKvd
— ヒロ (@0930_hiro) January 3, 2020