Mリーグ2024-25シーズン【優勝予想・結果・成績】 レギュラーシーズン第55日目 12/19(木)

本ページはプロモーションが含まれています

美人すぎる女流雀士-MリーガーTOP1~11位【2024最新版】+新規参入3名

ABEMAの公式サイト(プレミアム限定コンテンツがすべて見放題!)はこちらから

対戦カード

KADOKAWAサクラナイツ
KONAMI麻雀格闘倶楽部
セガサミーフェニックス
BEAST X

第1回戦

KADOKAWAサクラナイツ
堀慎吾 +20.1P
KONAMI麻雀格闘倶楽部
滝沢和典 -20.4P
セガサミーフェニックス
浅井堂岐 +60.8P
BEAST X
鈴木大介 -60.5P

第2回戦

KADOKAWAサクラナイツ
岡田紗佳 +18.4P
KONAMI麻雀格闘倶楽部
伊達朱里紗 +59.8P
セガサミーフェニックス
醍醐大 -57.2P
BEAST X
猿川真寿 -21.0P

夕刊フジ杯争奪 麻雀女流リーグ2025【セプター・リーグ】出場チーム&メンバー紹介

夕刊フジ杯争奪 麻雀女流リーグ2025

引用:https://fujiqueen.com/

12月12日 第10節

・前半(10時半集合)
(夏)【⑩】⑪⑫⑬
(エ)なし
・後半(15時40分集合)
(夏)【②】③④⑤
(エ)なし

(夏)=夏目坂スタジオ
(エ)=まーじゃんエース(春日)
【】内は放送対局

前半放送卓【⑩】

10 人狼スリアロチャンネル 白田みお 松田麻矢 秋瀬ちさと
10 TFチャンネル 塚田美紀 優月みか 日當ひな
10 シネストーク 金宮じゅん 春原夕香 木染葉月
10 さやチャンネルω 根本佳織 浅見真紀 植村里菜

後半放送卓【②】

2 ワンダフルデイズ千葉 上田まみ 疋野加奈子 町田志織
2 まんまるハウス 川原舞子 大月れみ 高橋慧
2 五反田next & 金沢ぎゃるなん 梶田琴理 稀木深文 御子柴佑梨
2 一久 東城りお 逢川恵夢 水越ひろか

12月26日 第11節

・前半(10時半集合)
(夏)【⑪】⑫⑬⑭
(エ)なし
・後半(15時40分集合)
(夏)【③】④⑤⑥
(エ)なし

前半放送卓【⑪】

11 北海道麻雀ファンミーティング(HMF) 手塚紗掬 大崎初音 楠原遊
11 麻雀スリアロチャンネル 松嶋桃 藤川まゆ 雑賀真紀子
11 little 石田亜沙己 丸山奏子 岡田紗佳
11 BAR Gatinha 速水あいり 星乃あす 新垣有紗

後半放送卓【③】

3 雀活マスター 元島明子 田なべもえ 佐藤芽衣
3 ハートランド 足木優 木村明佳吏 瀬戸ういか
3 健康麻将エイト 岡田桂 廣山美奈子 紺谷友紀
3 麻雀SPLASH 京杜なお 保里瑛子

出場チーム&メンバー紹介

1 麻雀BAR Full Flash 陽南まこ 七瀬美希 菅野真由
1 FIREBIRD みあ 三浦ももこ 西園遥
1 麻雀×BAR Citrus 柚花ゆうり 石田綾音 佐伯菜子
1 麻雀ニコニコ 杉村えみ 上野あいみ 石毛亜理沙
2 ワンダフルデイズ千葉 上田まみ 疋野加奈子 町田志織
2 まんまるハウス 川原舞子 大月れみ 高橋慧
2 五反田next & 金沢ぎゃるなん 梶田琴理 稀木深文 御子柴佑梨
2 一久 東城りお 逢川恵夢 水越ひろか
3 雀活マスター 元島明子 田なべもえ 佐藤芽衣
3 ハートランド 足木優 木村明佳吏 瀬戸ういか
3 健康麻将エイト 岡田桂 廣山美奈子 紺谷友紀
3 麻雀SPLASH 京杜なお 保里瑛子
4 まーすた 角葉子 廣岡璃奈 山本亜衣
4 八王子まあじゃんKEIO 和泉由希子 蒼井ゆりか 大久保朋美
4 Ampai 宮内こずえ 小笠原奈央 都美
4 PSJ 豊後葵 空川サラダ 北川ネネコ
5 まあじゃん京王 蒼木翔子 倉田梨央 松﨑さくら
5 アオケイ 水瀬千尋 柚月彩那 天月ミク
5 オールシリウスイースト 山脇千文美 内村翠 めい
5 BlossomQuintet 竹田有希 生沼紗織 橘あづさ
6 May’s Bar 高島芽衣 酒寄美咲
6 麻雀にゃお関内店 内間祐海 柴田恵里 鴨舞
6 麻雀BAR Watch 西川莉子 紗更 長谷川栞
6 DD STUDIO りんのなお 岡田智子 川上レイ
7 麻雀デイサービスウェルチャオ 中月裕子 松島桃花 のだななこ
7 松風 梶梨沙子 鈴木楓 杉山安澄
7 麻雀カフェ 白銀紗希 夏目一花 水瀬夏海
7 MLスタジアム 朝倉ゆかり 張替りさ 長田美雪
8 ひよこ堂 松田彩花 一瀬 由梨 武田雛歩
8 麻雀さかえ 藤居冴加 中里春奈 満井あゆみ
8 龍龍 高宮まり 菅原千瑛 安藤りな
8 スピカ赤坂 新榮有理 赤木クロ 水都まりん
9 雀輪 二階堂亜樹 二階堂瑠美 中野妙子
9 麻雀ニュージェネch 襟川麻衣子 早川林香 花宮海咲
9 雀魂 水口美香 麻宮あかね 梅村日奈子
9 麻雀BAR ALLGREEN 梅沢恵 舞田苑香 猪股幸枝
10 人狼スリアロチャンネル 白田みお 松田麻矢 秋瀬ちさと
10 TFチャンネル 塚田美紀 優月みか 日當ひな
10 シネストーク 金宮じゅん 春原夕香 木染葉月
10 さやチャンネルω 根本佳織 浅見真紀 植村里菜
11 北海道麻雀ファンミーティング(HMF) 手塚紗掬 大崎初音 楠原遊
11 麻雀スリアロチャンネル 松嶋桃 藤川まゆ 雑賀真紀子
11 little 石田亜沙己 丸山奏子 岡田紗佳
11 BAR Gatinha 速水あいり 星乃あす 新垣有紗
12 MAHOCO 篠原冴美 中川美優 鈴木桃子
12 推しごとカレンダー 波奈美里 小條薫 羽月まりえ
12 MMC 北場千愛 大槻眞衣子 松浦真恋
12 まぁじゃんMAP 桜川姫子 有沢奈央 佐久間英美
13 麻雀さかえ松戸店 間宮夢花 すざく 西澤 慧音
13 麻雀endorphin 鈴木麻美 望月涼香 遠藤ゆうか
13 TEAM trinity 魚谷侑未 瑞原明奈 木下遥
13 新宿フェアリー禁煙雀荘 渡辺洋香 南庭香 頼さくら
14 麻雀プロ競輪部 愛内よしえ 与那城葵 長澤茉里奈
14 カラオケメンタンピン/あやまんJAPAN 会田日和 北原いずみ 命
14 新潟麻雀コミュニティMango Club 加護優愛 渡部美樹
14 石川安牌 里中花奈 初音舞 千歳りみ
15 麻雀一番街 米崎奈棋 山本ひかる 小宮悠
15 マイカ 天音まこと 根岸菜摘 石川亜利沙
15 まあじゃん乙女団 佐月麻理子 田渕百恵 杉原由佳理
15 武蔵小山禁煙麻雀BAR R 谷崎舞華 野口みちる 園部琴子
16 WRC ジェン 李佳 西田みお
16 かめきたざわ 小池美穂 木村瑠璃 松波佑芽
16 チームエンジェル 彩世来夏 小倉ゆさ
16 麻雀cafe beyond さくら美緒 御崎千結 後藤咲

Mリーグ2024-25シーズン【優勝予想・結果・成績】 レギュラーシーズン第17日目 10/14(月)

本ページはプロモーションが含まれています

美人すぎる女流雀士-MリーガーTOP1~11位【2024最新版】+新規参入3名

対戦カード

赤坂ドリブンズvsEX風林火山vs渋谷ABEMASvsセガサミーフェニックス

第1回戦

赤坂ドリブンズ 浅見真紀 +13.4P
EX風林火山 二階堂亜樹 -10.3P
渋谷ABEMAS 多井隆晴 -74.3P
セガサミーフェニックス 醍醐大 +71.2P

第2回戦

赤坂ドリブンズ 鈴木たろう +78.0P
EX風林火山 松ヶ瀬隆弥 -27.6P
渋谷ABEMAS 白鳥翔 +3.6P
セガサミーフェニックス 茅森早香 -54.0P

Mリーグ2024-25シーズン【優勝予想・結果・成績】 レギュラーシーズン第8日目 9/27(金)

本ページはプロモーションが含まれています

美人すぎる女流雀士-MリーガーTOP1~11位【2024最新版】+新規参入3名

対戦カード

EX風林火山vsKADOKAWAサクラナイツvs渋谷ABEMASvsU-NEXT Pirates

第1回戦

EX風林火山 二階堂瑠美 -48.2P
KADOKAWAサクラナイツ 岡田紗佳 -16.7P
渋谷ABEMAS 多井隆晴 +58.2P
U-NEXT Pirates 仲林圭 +6.7P

第2回戦

EX風林火山 二階堂亜樹 -43.7P
KADOKAWAサクラナイツ 渋川難波 -16.3P
渋谷ABEMAS 多井隆晴 +5.2P
U-NEXT Pirates 仲林圭 +54.8P

Mリーグ2024-25シーズン【優勝予想・結果・成績】 レギュラーシーズン第4日目 9/20(金) 

本ページはプロモーションが含まれています

美人すぎる女流雀士-MリーガーTOP1~11位【2024最新版】+新規参入3名

対戦カード

赤坂ドリブンズvsKADOKAWAサクラナイツvsKONAMI麻雀格闘倶楽部vsBEAST X

第1回戦

赤坂ドリブンズ 浅見真紀 -17.7P
KADOKAWAサクラナイツ 内川幸太郎 -48.8P
KONAMI麻雀格闘倶楽部 滝沢和典 +11.2P
BEAST X 鈴木大介 +55.3P

第2回戦

赤坂ドリブンズ 鈴木たろう -26.1P
KADOKAWAサクラナイツ 渋川難波 +23.0P
KONAMI麻雀格闘倶楽部 佐々木寿人 +80.9P
BEAST X 猿川真寿 -77.8P

Mリーグ2024-25シーズン【優勝予想・結果・成績】 レギュラーシーズン第3日目 9/19(木) 

本ページはプロモーションが含まれています

美人すぎる女流雀士-MリーガーTOP1~11位【2024最新版】+新規参入3名

対戦カード

EX風林火山vs渋谷ABEMASvsTEAM RAIDEN / 雷電vsU-NEXT Pirates

第1回戦

EX風林火山 二階堂亜樹 +5.2P
渋谷ABEMA 日向藍子 -14.9P
TEAM RAIDEN / 雷電 瀬戸熊直樹 +77.6P
U-NEXT Pirates 瑞原明奈 -67.9P

第2回戦

EX風林火山 勝又健志 -25.2P
渋谷ABEMA 多井隆晴 +12.2P
TEAM RAIDEN / 雷電 黒沢咲 -52.4P
U-NEXT Pirates 小林剛 +65.4P

キングオブコント2024決勝 優勝者はだれだ!?

9/12(木)キングオブコント公式よりキングオブコント2024決勝進出の10組が発表されました

10月12日(土)TBS系列にて生放送される

史上最多エントリー数3139組の頂点に立ち、17代目キング👑の称号と優勝賞金1,000万円を手にするのはどの組か⁉️

キングオブコント2024決勝進出の10組

cacao

cacao(カカオ)は、吉本興業大阪本部に所属する日本のお笑いトリオ。キングオブコント2024ファイナリスト

メンバー:浦田スターク、高橋、たっぺい
結成年:2020年
事務所:吉本興業
活動時期:2020年2月 –
出身:NSC大阪校41期

浦田スターク(浦田勇太)、高橋裕平、たっぺい(島津竜平)からなるお笑いトリオは、大阪出身でNSC大阪校41期生です。浦田はツッコミ担当で中央に立ち、高橋が小ボケ、たっぺいが大ボケを担当しています。彼らは高校時代に野球部で活躍し、ハイスクールマンザイ2016で優勝経験を持つ浦田を中心に、異なるコンビ活動を経てトリオを結成しました。

2021年には「笑ラウドネスGP」決勝進出や「キングオブコント」準々決勝進出を果たし、翌年にはテレビ番組「あさパラS」のブレイク芸人コーナーで優勝しました。

2023年には「ネタパレ」の5週連続勝ち抜きを達成し、同年「今宮子供えびすマンザイ新人コンクール」で奨励賞を受賞しました。彼らの勢いは止まらず、2024年のキングオブコント決勝進出も決まっており、今後の活躍に期待が集まります。

シティホテル3号室

シティホテル3号室(してぃほてるさんごうしつ)はタイタンに所属する日本のお笑いコンビ。ワタナベコメディスクール14期出身。キングオブコント2024ファイナリスト。

2015年、第7回仙台お笑いコンテスト優勝。2016年、しもつけお笑いグランプリvol.2優勝

メンバー:川合亮太、押田貴史
結成年:2011年
事務所:タイタン
活動時期:2011年 –
出会い:ワタナベコメディスクール14期
現在の活動状況:ライブ、テレビなど

川合亮太(1985年11月21日生まれ)と押田貴史(1985年10月30日生まれ)は、共に38歳のコメディアンで、主にコントを中心に活動している。川合は北海道出身で、横浜国立大学を卒業。ピン芸人としても活動経験があり、趣味は将棋観戦で、乗り物酔いしやすい。押田は神奈川県出身で、明治大学を中退し、国語の塾講師を務める一方で、音楽バンド「Co.Be.Nai」のボーカル兼ベースとしても活動している。

彼は恋愛相談を受ける配信活動も行い、カフェ部の部長を務める。二人は中学受験専門塾「ジーニアス」で講師をしながら、YouTubeで国語の語彙を解説する「語彙コント」を配信している。彼らはキングオブコントやM-1グランプリなど数々の賞レースに参加しており、2024年にはキングオブコント決勝に進出している。テレビやラジオにも多数出演し、幅広く活動している。

ダンビラムーチョ

ダンビラムーチョは、吉本興業東京本社に所属する日本のお笑いコンビ。2011年4月1日結成。NSC東京校16期出身。M-1グランプリ2023、キングオブコント2024ファイナリスト。

メンバー:大原優一、原田フニャオ
別名:ダンビラ
結成年:2010年
事務所:吉本興業
活動時期:2010年 –
出身:NSC東京校16期
出会い:東洋大学の野球サークルで知り合った同級生
現在の活動状況:ライブ、テレビ、YouTubeなど

大原優一と原田フニャオは、東洋大学社会学部で出会い、共にNSC東京校16期生としてお笑いの道に進んだコンビです。大原は山梨県出身で、ボケ担当。TRFのものまねユニット「イージードゥダンサーズ」のメンバーでもあり、M-1グランプリでは3回戦進出経験を持つユニークな芸人です。

また、読売ジャイアンツのファンであり、ラヴィット!でも「シャレになってないじゃん!」のギャグで注目されています。一方、原田は長野県出身で、ツッコミ担当。芸名は2018年に改名し、「ラヴィット!」での引っ越し企画で話題になりました。彼らは2016年からヨシモト∞ホールを拠点に活動し、M-1グランプリやキングオブコントで準決勝進出を果たし、2023年にはM-1の決勝にも進出しています。

コットン

コットンは、吉本興業東京本社(東京吉本)に所属する西村真二・きょんからなるお笑いコンビ。NSC東京校17期出身、2012年4月2日結成。2021年3月31日までのコンビ名はラフレクラン。2名ともにアイドルグループ吉本坂46のメンバー。(最後列のきょん・最後列から2番目の西村)キングオブコント2022準優勝、2024ファイナリスト。

メンバー:西村真二、きょん
結成年:2012年
事務所:吉本興業東京
活動時期:2012年4月4日 –
出身:NSC東京校17期
出会い:NSC
旧コンビ名:ラフレクラン
現在の活動状況:テレビ、ラジオ、劇場など

コットン(旧名ラフレクラン)は、2012年に結成されたお笑いコンビで、メンバーはツッコミ担当の西村真二とボケ担当のきょんです。西村は広島県出身、慶應義塾大学卒業で、爽やかな外見と独特のナルシストキャラが特徴です。きょんは埼玉県出身で、國學院大学を卒業し、変人役を得意としています。NSC時代、別のコンビを組んでいましたが、互いの才能を認め合い、ラフレクランを結成しました。

2021年に、発音しにくいという理由でコンビ名を「コットン」に改名しました。コットンはM-1グランプリやキングオブコントなどの賞レースに出場し、2022年のキングオブコントで準優勝を果たしています。ネタは西村が担当し、主にコントを演じています。

ニッポンの社長

ニッポンの社長(にっぽんのしゃちょう)は、吉本興業に所属する日本のお笑いコンビ。略称は『ニッ社』。キングオブコント2020 – 2024ファイナリスト。

メンバー:辻 皓平、ケツ
結成年:2013年
事務所:吉本興業
活動時期:2013年11月 –
出身:NSC大阪校32期(辻)、NSC大阪校33期(ケツ)
現在の活動状況:テレビ、ライブなど

「ニッポンの社長」は、辻皓平とケツによるお笑いコンビです。辻は1986年生まれの京都出身で、身長183cm、趣味は音楽や映画鑑賞、阪神タイガースファンで、ボウリングが特技。弟は元プロ野球選手であり、ギターを担当するバンドも結成。彼のネタ作りの特徴は非現実的な設定を排除し、現実的なシチュエーションを描くことです。

一方、ケツは1990年生まれの奈良出身で、身長162cm、趣味は野球や料理、ギターが得意。コンビの特徴は、ボケとツッコミの役割が固定されず、ネタに応じて変わる点。キングオブコントでは2020年以降、連続で決勝進出を果たし、高い評価を受けています。また、ラジオやYouTubeチャンネルでも活動しています。

や団

や団(やだん)は、SMA NEET Projectに所属するお笑いトリオ。キングオブコント2022 – 2024ファイナリスト。

メンバー:本間キッド、中嶋享、ロングサイズ伊藤
結成年:2007年
事務所:ソニー・ミュージックアーティスツ
活動時期:2007年 –
出身:NSC東京校6期中退(伊藤)
出会い:ソニー・ミュージックアーティスツ
現在の活動状況:ライブ、テレビなど

ヤ団は、埼玉県出身の本間キッド、中嶋享、神奈川県出身のロングサイズ伊藤からなるお笑いトリオです。メンバーそれぞれが異なる背景と特技を持ち、独自のコントスタイルで知られています。本間はプロレス観戦や格闘技が趣味で、特技は柔道やブラジリアン柔術。彼はプロレスラーを夢見た少年時代から、芸人へと転身しました。

中嶋はバスケットボールが得意で、ラーメン巡りを趣味とし、ツイッターで日々のラーメン体験をシェアしています。伊藤はハーモニカが特技で、スポーツ全般が趣味。19歳でNSCに入学し、ダウンタウンを観てお笑いに興味を持ちました。トリオとしての活動は2005年から開始され、キングオブコントで数々の準決勝進出を果たし、2022年には念願の決勝3位に輝きました。

ファイヤーサンダー

ファイヤーサンダーは、ワタナベエンターテインメントに所属する日本のお笑いコンビ。第39回ABCお笑いグランプリチャンピオン。キングオブコント2023・2024ファイナリスト。

メンバー:こてつ、﨑山祐
結成年:2014年
事務所:ワタナベエンターテインメント
活動時期:2014年 –
出身:NSC大阪校34期
出会い:NSC

ファイヤーサンダーは、こてつ(藤田崇之)と﨑山祐のコンビで、2014年11月に結成されました。こてつは大阪府出身で、ツッコミ担当。理科の教員免許を持ち、趣味はスキューバダイビングやゴルフなど多岐にわたり、東ブクロ(さらば青春の光)とは従兄弟の関係です。彼が芸人を目指した理由は、従兄弟である東ブクロの成功に触発されたからでした。

一方、﨑山祐は和歌山県出身で、ボケ担当。趣味はゲームで、特技は早口言葉を噛まずに言えることです。コンビのネタ作成を担当しており、厳しい性格だとされています。

二人は大阪NSC34期生で、過去に別々のコンビで活動していましたが、ポケモンカードを通じて仲良くなり、現コンビを結成しました。2018年のABCお笑いグランプリで優勝し、以後は数々の賞レースで活躍しています。

ラブレターズ

ラブレターズは、ASH&Dコーポレーションに所属しているお笑いコンビ。2009年4月結成。

メンバー:塚本直毅、溜口佑太朗
結成年:2009年
事務所:ASH&Dコーポレーション
活動時期:2009年4月 –
出会い:日本大学藝術学部
現在の活動状況:テレビ、ライブ など

「ラブレターズ」は、塚本直毅と溜口佑太朗からなるコントユニットです。2009年に正式結成され、キングオブコントに4度の決勝進出を果たしています。塚本は静岡県出身で身長162cm、放送作家としても活動しており、2022年に結婚を発表しました。

一方、溜口は埼玉県出身で身長161cm、潔癖症でヤクルトスワローズのファンとしても知られています。彼も2022年に結婚を発表。二人は2008年に初舞台を踏み、その後コントの勉強を続け、現在も多くの舞台やテレビ、ラジオ番組で活躍しています。特に「キングオブコント2011」での決勝進出が注目され、2016年には塚本が交通事故に遭いながらも決勝に挑むというエピソードも残しています。

隣人

隣人(りんじん)は、吉本興業大阪本社に所属する日本のお笑いコンビ。NSC大阪校34期出身、2013年5月1日結成。第10回ytv漫才新人賞王者。キングオブコント2023・2024ファイナリスト。

メンバー:橋本市民球場、中村遊直
結成年:2013年
事務所:吉本興業
活動時期:2011年 –
出会い:NSC大阪校34期
現在の活動状況:ライブ

「隣人」というコンビは、橋本市民球場(本名:橋本けん太)と中村遊直(本名:中村遊)の二人で結成されました。橋本は1992年生まれで、大阪府吹田市出身。芸名の由来は「広島市民球場のように皆から愛される存在になりたい」という願いから来ています。彼はボケ担当ですが、ネタによってツッコミもこなします。

中村は1988年生まれ、兵庫県神戸市出身で、ツッコミ担当(時にはボケも担当)。彼の芸名はSNSで遊んでいた名前を基にしています。2013年に「隣人13号」としてコンビを結成し、2016年に現在の「隣人」に改名。2019年にはよしもと漫才劇場に所属し、2021年には第10回ytv漫才新人賞決定戦で優勝。漫才とコントを行い、特にコント漫才が高く評価されています。

ロングコートダディ

ロングコートダディは、吉本興業東京本部(東京吉本)所属の日本のお笑いコンビ。

キングオブコント2020・2022・2024、M-1グランプリ2021・2022ファイナリスト。大阪NSC31期生。略称は、ロコディ。

メンバー:堂前透、兎
結成年:2009年4月、2013年1月(再結成)
事務所:吉本興業
活動時期:2009年4月 – 2012年9月、2013年1月 –
出身:NSC大阪校31期
出会い:NSC
現在の活動状況:テレビ、ライブなど

ロングコートダディは、堂前透と兎(髙橋翔太)によるお笑いコンビで、2009年に結成されました。福井県出身の堂前はネタ作り担当で、猫背や歪んだ顎が特徴。ピン芸人時代は「堂前タオル」として活動し、バンド活動でもベースを担当しています。一方、岡山県出身の兎は本名が「ダサい」という理由で改名し、舞台で「はねる」ことを意識しています。

コンビ名は兎がロングコートを着た男性を見て発想したもの。当初は「カレー」や「ソテー」といった名前を経て現在の名前に落ち着きました。2012年に一度解散しましたが、翌年再結成し、以降多くの賞レースで活躍。特にキングオブコントやM-1グランプリでの決勝進出が目立ち、ゆるい雰囲気と独特なネタが評価されています。2023年には活動拠点を大阪から東京に移しました。

キングオブコント2024決勝

10月12日(土)TBS系列にて生放送される

麻雀日本シリーズ2024 出場選手紹介

本ページはプロモーションが含まれています

美人すぎる女流雀士-MリーガーTOP1~11位【2024最新版】+新規参入3名

次回は、9/22日です

麻雀日本シリーズ2024第4節

8/11(日)12:00~

13回戦:仲林圭vs桑田憲汰vs勝又健志vs佐々木寿人
プレイヤー解説:近藤久春

14回戦:近藤久春vs桑田憲汰vs藤島健二郎vsHIRO柴田
プレイヤー解説:勝又健志

15回戦:多井隆晴vs仲林圭vs白鳥翔vs近藤久春
プレイヤー解説:竹内元太

16回戦:多井隆晴vs桑田憲汰vs三浦智博vs竹内元太
プレイヤー解説:仲林圭

麻雀日本シリーズ2024出場選手紹介①
タイトルホルダー枠

麻雀日本シリーズ2023優勝 魚谷侑未

魚谷 侑未(うおたに ゆうみ、1985年11月2日 – )は、日本プロ麻雀連盟所属のプロ雀士(25期・七段)。新潟県柏崎市出身[1]。趣味はゲーム、乗馬。

獲得タイトル

・十段位 (第39期)
・王位(第44期)
・Mリーグ MVP(2019-20)
・鸞和(第1期)
・麻雀日本シリーズ(2023)
・日本オープン(第16回)
・女流桜花 (第6期・第7期・第16期・第18期)
・小島武夫杯帝王(第2期)
・女流日本シリーズ(2018)
・モンド王座 (第9回・第11回・第12回・第17回)
・女流モンド杯(第10回・第12回・第18回・第20回)

2023最強位 桑田憲汰

桑田 憲汰(くわだ けんた、1995年5月4日 – )は、競技麻雀のプロ雀士。香川県出身。
日本プロ麻雀連盟関西本部所属。団体内の段位は三段。

獲得タイトル

・麻雀最強戦2023最強位

第48期最高位 竹内元太

内 元太(たけうち げんた、1986年3月12日 – )は、最高位戦日本プロ麻雀協会に所属する競技麻雀のプロ雀士。長野県長野市出身。

獲得タイトル

・2022年 第24回BIG1カップ 優勝
・最高位(第47期、第48期)

第22期雀王 仲林圭

仲林 圭(なかばやし けい、1985年〈昭和60年〉9月17日 – )は、東京都武蔵野市出身の競技麻雀のプロ雀士。日本プロ麻雀協会所属。身長176cm。

獲得タイトル

・オータムチャレンジカップ 優勝(第7回)
・雀竜位戦 優勝 (第10期)
・發王戦 優勝 (第29期・第30期)
・雀王戦 優勝 (第22期)

麻雀日本シリーズ2024出場選手紹介②
タイトルホルダー枠

第21期将王 むく大樹

むく 大樹(むく だいじゅ、旧登録名:椋 大樹、1982年12月21日- )は競技麻雀のプロ雀士である。麻将連合-μ-所属。三重県出身。

獲得タイトル

・2013年第8戦イン横浜優勝
・2014年第2戦イン大阪優勝
・第8回関東インビテーションカップ優勝
・第21期将王

第15期令昭位 谷井茂文

谷井 茂文(たにい しげふみ、1978年8月27日 – )は、日本の競技麻雀のプロ雀士。北海道出身。RMU所属。同団体のSS級ライセンスを保持している。妻は最高位戦日本プロ麻雀協会所属のプロ雀士の安達瑠理華。

獲得タイトル

・第4期RMUリーグ優勝
・第10期RMUリーグ優勝
・2007年度 スプリントファイナル 優勝
・2010年度 スプリントファイナル 優勝
・2018年度 あじさい記念 優勝
・2009年度アワード 最多得点
・2010年度アワード 最多勝
・2010年度アワード 最多得点
・2018年度アワード 最多勝
・第15期 令昭位戦A1リーグ優勝
・第15期 令昭位

第40期鳳凰位 佐々木寿人

佐々木 寿人(ささき ひさと、1977年1月12日 – )は、競技麻雀のプロ雀士。日本プロ麻雀連盟およびMリーグ・KONAMI麻雀格闘倶楽部所属。

獲得タイトル

・鳳凰位 (第37期・第38期・第40期)
・麻雀グランプリMAX (第7期)
・麻雀日本シリーズ (2018・2020)
・Mリーグ2020 (MVP・最高スコア賞)
・紅龍位 (第2期)

第40期十段位・第48期王位 三浦智博

三浦 智博(みうら ともひろ、1987年4月26日- )は、競技麻雀のプロ雀士。日本プロ麻雀連盟所属。現在同団体内での段位は六段。愛知県小牧市出身。血液型はB型。通り名は、「実戦5万半荘の感覚派」。

獲得タイトル

・麻雀最強戦2020 次世代プロ集結 麻雀代理戦争優勝
・第40期十段位
・第48期王位

麻雀日本シリーズ2024出場選手紹介③
タイトルホルダー枠

第14期麻雀グランプリMAX HIRO柴田

HIRO柴田(ひろしばた、1976年2月16日 – )は、競技麻雀のプロ雀士。神奈川県川崎市出身。血液型A型。日本プロ麻雀連盟所属。同団体内での段位は九段[3]。旧名は柴田 弘幸(しばた ひろゆき)。

獲得タイトル

・鳳凰位 (第39期)
・麻雀グランプリMAX (第13期・第14期)
・達人戦 (第1期)

連盟会長推薦枠

勝又健志(第32期鳳凰位など)

勝又 健志(かつまた けんじ、1981年3月15日 – )は、競技麻雀のプロ雀士。東京都墨田区出身、日本プロ麻雀連盟所属(現在、同団体内での段位は八段)。

獲得タイトル

・第2回 麻雀グランプリMAX 優勝
・第32期 鳳凰戦 優勝
・第3期 WRC-Rリーグ

近藤久春(第40期十段位決定戦準優勝、第14期麻雀グランプリMAX4位)

近藤 久春(こんどう ひさはる、1964年5月9日 – )は、競技麻雀のプロ雀士。秋田県出身。日本プロ麻雀連盟所属。団体内での段位は八段(2024年現在)。愛称は、「ダンディ」。

藤島健二郎(第40期鳳凰位決定戦4位)

藤島 健二郎(ふじしま けんじろう、1977年3月26日 – )は、静岡県生まれの競技麻雀のプロ雀士。日本プロ麻雀連盟所属。団体内の段位は七段。

獲得タイトル

・第4期JPML WRCリーグ優勝

麻雀日本シリーズ2024出場選手紹介④
連盟会長推薦枠

鈴木優(Mリーグ2023-24MVP)

鈴木 優(すずき ゆう、1981年〈昭和56年〉9月13日 – )は、愛知県豊橋市出身の競技麻雀のプロ雀士。最高位戦所属。最高位戦では東海支部の支部長。地方在籍者として初の最高位。

獲得タイトル

・麻雀最強戦2012 全日本プロ代表戦優勝
・最高位(第46期)
・麻雀日本シリーズ2022 優勝
・Mリーグ 2023-24シーズン MVP

浅井裕介(第31期麻雀マスターズ)

浅井 裕介(あさい ゆうすけ、1986年9月22日 – )は競技麻雀のプロ雀士。最高位戦日本プロ麻雀協会所属。33期前期入会。東京都八王子市出身。キャッチフレーズは「日本一キレやすいプロ雀士」。

獲得タイトル

・第13期・第14期 RMUクラウン 優勝
・第31期 麻雀マスターズ 優勝

白鳥翔(第23回モンド杯優勝、第19回モンド王座優勝)

白鳥 翔(しらとり しょう、1986年8月27日 – )は、競技麻雀のプロ雀士。本名同じ。東京都練馬区出身、日本プロ麻雀連盟所属(理事、七段、2023年現在)、Mリーグ・渋谷ABEMAS所属。

獲得タイトル

・發王位 (第28期)
・麻雀マスターズ(第24期・第25期)
・モンド王座(第19回)
・Mリーグ22ー23優勝

多井隆晴(麻雀日本シリーズ2015・2016・2021優勝、2020最強位など)

多井 隆晴(おおい たかはる、1972年3月17日 – )は、日本の競技麻雀のプロ麻雀士。YouTuber。東京都葛飾区出身。RMU及びMリーグ・渋谷ABEMAS所属。RMUでは同団体の代表を務め、同団体最高ランクのSSS級ライセンスを保持している。多くのタイトルを獲得している他、トーク力を活かして様々な番組に出演している。キャッチフレーズは「最速最強」「麻雀星人」。

獲得タイトル

・最強位(2020年[47])
・Mリーグ2018-19シーズン MVP
・Mリーグ2022-23シーズン 渋谷ABEMAS優勝
・RTDリーグ2016 優勝
・麻雀日本シリーズ (第1、2、7回)
・令昭位 (第1、3、6、8、11期)
・日本オープン (第1回、第9回)
・第5期RMUクラウン優勝
・王位 (第31期)
・2011オープンリーグ優勝
・2013オープンリーグ優勝
・新人王 (第11期)
・RMUアワード2007 最優秀選手賞
・RMUアワード2009 最優秀選手賞
・RMUアワード2010 最優秀選手賞
・RMUアワード2011 最優秀選手賞
・RMUアワード2012 最優秀選手賞
・RMUアワード2013 最優秀選手賞
・2016年度RMUスプリントカップ アースカップ優勝
・第3期飛翔位戦 Presented by (株)ACE 優勝(2022年)

RAGE 麻雀 feat.Mリーグ:プロとファンが一堂に会する歴史的イベント

本ページはプロモーションが含まれています

美人すぎる女流雀士-MリーガーTOP1~11位【2024最新版】+新規参入3名

対戦

2024年7月13日、東京の有明GYM-EXは、麻雀の歴史に新たな1ページを刻むことになる。RAGE 麻雀 feat.Mリーグが開催され、プロの雀士たちがその腕前を披露する。このイベントは、競技麻雀の世界で初めての大規模オフラインイベントとして注目を集めている。

TEAM RED

加藤純一(@unkochan1234567)
もこう(@mokouliszt)
多井隆晴(@takaharu_ooi)
瑞原明奈(@akn19mj)

TEAM BLUE

ワッキー(@wakitayasuhito)
ロバート山本(@yamamotoperoshi)
本田朋広(@104307)
岡田紗佳(@sayaka_okada219)

TEAM YELLOW

おにや(@oniyanogame)
布団ちゃん(@indegnasen210)
鈴木たろう(@SuzukiTaro_npm)
中田花奈(@nakada_official)

TEAM GREEN

SHAKA(@avashaka)
XQQ(@IAMXQ)
東城りお(@RioTojyo)
松ヶ瀬隆弥(@akayakokushim)

MC / キャスター陣

⚫️MC
OooDa(@OooDa)
⚫️実況
日吉辰哉(@tty_hiyoshi)
松嶋桃(@matsumomo916)
⚫️解説
渋川難波(@sibukawarou)
日向藍子(@hinaai0924)
⚫️リポーター
松本圭世(@matsukayo0806)

イベントの魅力とは?

RAGE 麻雀 feat.Mリーグは、ただの麻雀大会ではない。プロ雀士として名高い多井隆晴や岡田紗佳、そして日本を代表するトップインフルエンサーのSHAKAや加藤純一が参戦し、彼らの対局を間近で見ることができるのだ。観客はヘッドホンを通じて、対局者の思考や戦略をリアルタイムで聞くことができる。これは、麻雀ファンにとって夢のような体験である。

イベント名:RAGE 麻雀 feat.Mリーグ
開催日程:2024年7月13日(土)
開催時間:開場 11:00 / 開演 13:00 / 終演 21:00 (予定)

チケット券売スケジュール
ローチケ先着先行
2024年 5月22日(水) 20:00 〜
※チケット券売数の上限に達し次第、終了となります。

チケット情報

チケットは、オフライン観戦チケットが11,000円、PPVチケットが4,000円で提供されている。また、オフライン観戦とPPVの両方を楽しめるチケットも14,000円で用意されている。チケットの販売はローチケで5月22日から始まる。

対局の見どころ

4名1組の4チームが4半荘を戦い、その中で最も高い得点を獲得したチームが優勝する。対局は、緊張感溢れる中で行われ、一手一手が観客の息をのむ瞬間を生み出すだろう。プロ雀士たちの繊細な技術と鋭い洞察力が、この日の主役となる。

視聴方法

イベントはABEMA PPV ONLINE LIVEで配信される。オフラインでの興奮を家でも味わいたい人は、PPVチケットを購入して、この歴史的瞬間を見逃さないようにしよう。

まとめ

RAGE 麻雀 feat.Mリーグは、麻雀を愛するすべての人々にとって、忘れられないイベントになるだろう。プロ雀士たちの熱い戦いを目の当たりにし、その技術と情熱を感じ取ることができる。この夏、麻雀の世界に新たな風が吹く。

特設サイトはこちら

Mリーグ2023-24シーズンファイナル日程|メンバー個人成績【5/17(金)】8日目/8日(最終日)

本ページはプロモーションが含まれています

美人すぎる女流雀士-MリーガーTOP1~11位【2024最新版】+新規参入3名

対戦カード

U-NEXT Pirates

小林剛
瑞原明奈
鈴木優
仲林圭

EX風林火山

二階堂亜樹
勝又健志
松ヶ瀬隆弥
二階堂瑠美

KADOKAWAサクラナイツ

内川幸太郎
岡田紗佳
堀慎吾
渋川難波

赤坂ドリブンズ

園田賢
鈴木たろう
浅見真紀
渡辺太

第1回戦

U-NEXT Pirates 鈴木優 第1位:+45.6P
EX風林火山 二階堂亜樹 第2位:+5.5P
KADOKAWAサクラナイツ 岡田紗佳 第3位:-15.1P
赤坂ドリブンズ 鈴木たろう 第4位:-36.0P

第2回戦

U-NEXT Pirates 仲林圭 第3位:-22.2P
EX風林火山 勝又健志 第4位:-60.5P
KADOKAWAサクラナイツ 堀慎吾 第2位:+5.7P
赤坂ドリブンズ 園田賢 第1位:+77.0P

PAGE TOP