Mリーガーの年商は?年俸〇千万円の噂は本当?

Mリーグ2020シリーズも佳境を迎え、残すところあと20戦弱になりました。全90戦して上位6チームがセミファイナルに、そしてセミファイナルの上位4チームが決勝ラウンドに進むことができるのです。

優勝チームには5000万円の賞金がでるということなので、チームスポンサーも必死に応援せざるを得ません。

ところでMリーガーのお給料事情は?プロ野球選手のように推定年俸〇〇千万円とかいう情報は開示されていないので、色々と調べる必要があります。

Mリーガ―の年俸は400万円

Mリーガーは、所属するチームとの契約で最低額の年俸400万円は保証されているのです。実際にMリーグのシーズンは、今年の場合は昨年の10月にシーズンが始まって、今年の3月以降のファイナルまでの約半年間の戦いからの報酬になります。

この年俸400万円というのは最低保証のようなもので、昨年の成績や貢献度などによって年俸額は増額されます。

本来ならMリーグだけの報酬でプロとしての職業が鳴りてば良いのですが、如何せん年間400万円ではいかがなものです。

とはいえ、元々Mリーグが始まる前からMリーガーの人たちは麻雀のプロ団体に加入していて、その団体での大会などでの賞金も得ることができていたようですが、その優勝賞金も100万円たらずだったとききます。

この間多井さんのユーチューブを見ていた時ですが、年俸5000万円と言っていたのにはおどろきました。最速最強のプロ雀士でMリーグにも貢献しているのでそれ位はあっても良いとは思うのですが、Mリーグの最低保証が400万円と聞くとその差に驚いています。

Mリーガー以外のプロ雀士の収入は?

麻雀プロとして活躍している人はたくさんいますが、世間の目に触れる人は一握りでしょう。最近は、アベマTVの麻雀チャンネルで過去の戦いなども見ることができるので、Mリーガー以外の、今まで全然知らなかったプロ雀士の方々を見る機会が増えたこともあります。

プロ雀士で居続けるためには、団体に年会費を支払ってプロライセンスを持続しなければなりません。団体に所属しても固定給なんかはありません。団体で行われる大会での賞金が収入源になります。

という事は、古株で強いプロ雀士の人は大会での賞金で稼ぐことができますが、ポットでの新人さんでは、団体の大会に参加しても予選すら通過することができずに賞金なんかはもらえない・・・。これが実情のようです。

そのため、雀荘にプロ雀士として一般の方に麻雀教室なんかで教えるという副収入(微々たるものだと思いますが)を得るということしかできません。そのため、新たにプロ雀士になろうという若者は少なくなっていることでしょう。

理想のプロ雀士=Mリーガー

色々とプロ雀士の年俸や収入のお話しをしてきましたが、究極のプロ雀士といえるのがMリーガーです。

Mリーガーは、麻雀の対局をすることで報酬を得ています。チーム戦なので個人としてのプロ雀士としての確固たる地位はあまりありませんが、Mリーグのチームを見ても8チーム8様のカラーがあります。

Mリーグの予選からセミファイナル、ファイナルと戦って優勝賞金5000万円を手にするのは、Mリーガー個人ではありません。スポンサーのチームに与えられる賞金なのです。

アベマTVで、月・火・木・金曜日のMリーグの放送をみていると、チーム戦の様相ははっきりと見えますが、個人個人に覆いかぶさるプレッシャーたるや大変なものになっています。

まとめ

Mリーガーの年商は?年俸〇千万円の噂は本当?についてお話をしました。
・Mリーガ―の年俸は400万円
・Mリーガー以外のプロ雀士の収入は?
・理想のプロ雀士=Mリーガー

Mリーグ2020シリーズでは、30名のプロ雀士の方々が純然たる麻雀の対局でファンを楽しませてくれています。もっともっと麻雀界の改変を望みます。


宮城県の超巨大おはぎで年商〇億円?秘密のケンミンショーで・・・!1個〇kg?

宮城県の超巨大おはぎがTVで紹介されることが多くなったが、今回は「秘密のケンミンショー」で巨大おはぎが紹介される

宮城県の超巨大おはぎは、一体1個〇kgなのか?1個いくらなのか?調べてみました。

秋保温泉「主婦の店 さいち」

秋保おはぎ本舗(主婦の店 さいち)
和菓子屋
宮城県仙台市太白区秋保町湯元薬師23
022-398-2101

定休日:第2・第4水曜日(祝日の場合は営業)
営業時間:9:00~19:30

宮城県仙台駅から車で23分(約17km)西に位置する太白区秋保町というところにある『秋保 さいちのおはぎ』というスーパーで販売されている

地元の小さなスーパーが今や超巨大おはぎで有名になったんです

開店前から行列ができる有名店らしく、グーグルさんに聞いてみたところ、「1日5000個」やら「2万個売れている」みたいなことが書かれていました。

このアンコの 殺し加減が 何とも言えない 塩梅なんだよね~
口に入れると「ぬぉおぉ~おっ♪」っと言いたくなるよな幸福感が襲ってくる
思わず 買った分 全部 独り占めしたくなること必至

宮城県の超巨大おはぎの大きさや値段は?重さは?

超巨大おはぎの種類:あんこ・ごま・きなこ・納豆の4種類

1個110円で2個入りからの販売なので220円だ

年商で億単位の売り上げをほこる
1日に2万個売れる
1カ月に60万個売れる
1年で720万個売れる

計算すると7億9200万円!!!

まとめ

宮城県の超巨大おはぎが秘密のケンミンショーで・・・!1個〇kg?〇〇円?について書いてみました。

重量については、記載されているところがなかったので調べることができませんでしたが、大きさから言うと普通のおはぎの2倍の大きさになります。だから何キログラム?

ここ宮城県の超巨大おはぎは、以前マツコの知らない世界でも紹介されていました。今回、ケンミンショーでも紹介されて再び話題になることでしょう。

Mリーグ2020シリーズ優勝予想2月9日第143戦・第144戦 【結果速報】赤坂ドリブンズ vs EX風林火山 vs KONAMI麻雀格闘倶楽部 vs 渋谷ABEMAS

2/9(火) レギュラーシーズン72日目

第1回戦 第1位:高宮まり 56.3

赤坂ドリブンズ 丸山奏子 第4位:-53.1

EX風林火山 二階堂亜樹 第3位:-12.5

KONAMI麻雀格闘倶楽部 高宮まり 第1位:56.3

渋谷ABEMAS 白鳥翔 第2位:9.3

第2回戦 第1位:村上淳 60.3

赤坂ドリブンズ 村上淳 第1位:60.3

EX風林火山 滝沢和典 第3位:-9.3

KONAMI麻雀格闘倶楽部 前原雄大 第4位:-62.7

渋谷ABEMAS 日向藍子 第2位:11.7

Mリーグ2020シリーズ優勝予想2月8日第141戦・第142戦 【結果速報】KADOKAWAサクラナイツ vs TEAM RAIDEN / 雷電 vs セガサミーフェニックス vs U-NEXT Pirates

2/8(月) レギュラーシーズン71日目

第1回戦 第1位:岡田紗佳 74.0

KADOKAWAサクラナイツ 岡田紗佳 第1位:74.0

TEAM RAIDEN / 雷電 瀬戸熊直樹 第4位:-62.7

セガサミーフェニックス 魚谷侑未 第2位:4.9

U-NEXT Pirates 小林剛 第3位:-16.2

第2回戦 第1位:内川幸太郎 60.2

KADOKAWAサクラナイツ 内川幸太郎 第1位:60.2

TEAM RAIDEN / 雷電 萩原聖人 第4位:-42.9

セガサミーフェニックス 茅森早香 第2位:1.6

U-NEXT Pirates 朝倉康心 第3位:-18.9

麻雀ゲーム 雀魂(じゃんたま)の遊び方? 無料 オンラインWindows10版

プロ麻雀団体「RMU」は、対戦型麻雀ゲーム「雀魂-じゃんたま-」を用いての、公式タイトル戦開催を発表した。

プロの団体がタイトル戦で使用する麻雀ゲーム「雀魂」について、この間ユーチューブでプロ雀士の鈴木たろうさんが、2時間位動画を上げていたので自分もやってみたいと思い、遊び方を一緒に始めてみましょう。

ログインの方法などから調べたのですが、4:00~11:00がメンテナンス中でログインができなかったので、そこまでの作業を載せてみました。

雀魂の遊び方

「雀魂」または「じゃんたま」と検索窓に入れて検索します

「雀魂」で表示された一番上のサイトをクリックして開きます

「雀魂」のサイトが表示されますので「スタート」ボタンを押します。

メールアドレスを入力して「コードを受け取る」ボタンを押すと、指定したメールアドレス宛に認証コードが送られてきます。

Gメールを開くと「info」「Eメールアドレスの確認」という件名で送られてきているメールがありますので、開きます。

メールの文面にある【認証コード】(黒く塗りつぶしてあります)をコピー(あるいは覚えて)雀魂の先程の画面に戻って、認証コードの枠の中に貼り付けます。

ログインができました。

雀魂ゲーム開始

メールアドレスの認証が完了しているので、ログインボタンを押すと自動的にゲームのスタートページに行くことができます。

以下のような画面が表示されますので、プレーヤー名を1~7文字で決めて「確認ボタン」を押します。

プレイヤー名:「ooilove」にしてみました。

雀魂のゲーム説明

麻雀のルールを知らない人は、ここで簡単なルールを知ることができます。ある程度のルールを知っている人はスキップしても構わない箇所です。

動画

まとめ

雀魂(じゃんたま)のゲームの初期設定についてお話をしてきました。実際にタイトル戦に使われるようになるという事だったで、チャレンジしてみたいと思います。

Mリーグの渋谷アベマズ、多井隆晴プロが所属する「RMU」という麻雀団体で実施されることになるのでMリーグが終わってからの楽しみにしています。

どこかで対戦相手になるかもしれませんので、よろしくお願いいたします。

Mリーグ2020シリーズ優勝予想2月5日第139戦・第140戦 【結果速報】EX風林火山 vs 渋谷ABEMAS vs TEAM RAIDEN / 雷電 vs U-NEXT Pirates

2/5(金) レギュラーシーズン70日目

第1回戦 第1位:瑞原明奈 60.1

EX風林火山 滝沢和典 第4位:-54.2

渋谷ABEMAS 松本吉弘 第3位:-22.7

TEAM RAIDEN / 雷電 瀬戸熊直樹 第2位:16.8

U-NEXT Pirates 瑞原明奈 第1位:60.1

第2回戦 第1位:黒沢咲 69.5

EX風林火山 勝又健志 第3位:-17.9

渋谷ABEMAS 多井隆晴 第4位:-56.3

TEAM RAIDEN / 雷電 黒沢咲 第1位:69.5

U-NEXT Pirates 小林剛 第2位:4.7

Mリーグ2020シリーズ優勝予想2月4日第137戦・第138戦 【結果速報】赤坂ドリブンズ vsKADOKAWAサクラナイツ vsKONAMI麻雀格闘倶楽部 vsセガサミーフェニックス

2/4(木) レギュラーシーズン69日目

第1回戦 第1位:園田賢 63.1

赤坂ドリブンズ 園田賢 第1位:63.1

KADOKAWAサクラナイツ 堀慎吾 第2位:15.7

KONAMI麻雀格闘倶楽部 藤崎智 第4位:-73.9

セガサミーフェニックス 和久津晶 第3位:-4.9

第2回戦 第1位:近藤誠一 50.8

赤坂ドリブンズ 鈴木たろう 第2位:6.4

KADOKAWAサクラナイツ 内川幸太郎 第3位:-15.6

KONAMI麻雀格闘倶楽部 高宮まり 第4位:-41.6

セガサミーフェニックス 近藤誠一 第1位:50.8

Mリーグ2020シリーズ優勝予想2月2日第135戦・第136戦 【結果速報】赤坂ドリブンズ vsEX風林火山 vsセガサミーフェニックス vsTEAM RAIDEN / 雷電

2/2(火) レギュラーシーズン68日目

第1回戦 第1位:丸山奏子 64.4

赤坂ドリブンズ 丸山奏子 第1位:64.4

EX風林火山 滝沢和典 第3位:-24.6

セガサミーフェニックス 茅森早香 第4位:-52.7

TEAM RAIDEN / 雷電 萩原聖人 第2位:12.9

第2回戦 第1位:魚谷侑未 56.1

赤坂ドリブンズ 村上淳 第3位:-17.4

EX風林火山 二階堂亜樹 第4位:-43.0

セガサミーフェニックス 魚谷侑未 第1位:56.1

TEAM RAIDEN / 雷電 黒沢咲 第2位:4.3

前田敦子(あっちゃん)離婚?勝地涼は前田の両親との子育て論の相違が原因か?

前田敦子と勝地涼が弁護士を立てて離婚協議に入っているというニュースが突然飛びこんできました。仲睦まじい夫婦という感じでTV出演をしていたのに、なぜ?って感じです。

2018年7月に結婚した前田敦子と勝地涼が2年半で離婚を決意しら理由について考えてみた。

太田プロダクションからの独立で個人事務所設立

昨年末に太田プロを退社する時にもひと悶着があったようだ。前田本人は、芸能以外にも仕事がしたいのでという事で退社の申し出をしたのだが、事務所側が折れずに間に入ったのがあの、秋元さんだった。こうしたやり取りが事務所の怒りを買ったが表向きは円満退社という事で片付けられていた

2018年7月に俳優の勝地涼と結婚
2019年の3月に第1子となる男の子を出産
2020年12月31日に事務所退社

夫の勝地涼との別居生活

昨年のコロナ渦の中で、勝地涼が出演していた作品の撮影が6月に再開されたこともあり、前田敦子と子どもが住むタワーマンションとは別のマンションを借りて住むようになったのが、夫婦のすれ違いの始まりなのだろう。

そんな様子をつかんだ週刊誌の記者の言葉では、勝地涼の薬指には指輪が無かったと言います。すでに夫婦仲は悪かったんじゃないでしょうか。

SNSの声

Mリーグ2020シリーズ優勝予想2月1日第133戦・第134戦 【結果速報】KADOKAWAサクラナイツvs渋谷ABEMAS vsKONAMI麻雀格闘倶楽部vsU-NEXT Pirates

2/1(月) レギュラーシーズン67日目

第1回戦 第1位:小林剛 59.4

KADOKAWAサクラナイツ 沢崎誠 第4位:-46.0

渋谷ABEMAS 日向藍子 第3位:-17.9

KONAMI麻雀格闘倶楽部 前原雄大 第2位:4.5

U-NEXT Pirates 小林剛 第1位:59.4

第2回戦 多井隆晴 第1位:78.2

KADOKAWAサクラナイツ 堀慎吾 第3位:-12.5

渋谷ABEMAS 多井隆晴 第1位:78.2

KONAMI麻雀格闘倶楽部 佐々木寿人 第4位:-79.9

U-NEXT Pirates 石橋伸洋 第2位:14.2

PAGE TOP