Mリーグ2022-23 レギュラーシーズン(第6戦)10月11日(火)個人成績

第1戦

KONAMI麻雀格闘倶楽部

佐々木寿人 第1位:+61.1

KADOKAWAサクラナイツ

渋川難波 第2位:+19.9

U-NEXT Pirates

仲林圭 第4位:-70.8

セガサミーフェニックス

魚谷侑未 第3位:-10.2

第2戦

KONAMI麻雀格闘倶楽部

滝沢和典 第3位:-17.8

KADOKAWAサクラナイツ

堀慎吾 第4位:-40.4

U-NEXT Pirates

鈴木優 第2位:+2.5

セガサミーフェニックス

東城りお 第1位:+55.7

Mリーグ2022-23 レギュラーシーズン(第5戦)10月10日(月)個人成績

第1回戦

渋谷ABEMAS

日向藍子 第2位:+8.5

EX風林火山

二階堂瑠美 第1位:+58.7

赤坂ドリブンズ

園田賢 第3位:-13.9

TEAM RAIDEN / 雷電

本田朋広 第4位:-53.3

第2回戦

渋谷ABEMAS

松本吉弘 第1位:+69.3

EX風林火山

勝又健志 第4位:-53.7

赤坂ドリブンズ

村上淳 第3位:-28.8

TEAM RAIDEN / 雷電

瀬戸熊直樹 第2位:+13.2

土田浩翔 mリーグ 解説 麻雀タイプ別「Mリーグ2022~2023」観戦マニュアル

土田浩翔プロフィール

土田 浩翔(つちだ こうしょう)
本名:土田 興司
1959年8月5日 –
競技麻雀のプロ雀士、麻雀解説者である
現在は最高位戦日本プロ麻雀協会に所属
対子に着目した独特の戦法、土田システムを操る
Mリーグ公式解説者
キャッチフレーズは、トイツ王子

出身地:大阪府大阪市
生年月日:1959年8月5日(63歳)
プロ入会:1986年
所属団体:最高位戦日本プロ麻雀協会(2011-)

麻雀部門1位 麻雀タイプ別「Mリーグ2022~2023」観戦マニュアル

発売日:2022年09月27日頃
著者/編集:土田浩翔
出版社:(株)ART NEXT
発行形態:単行本
ページ数:116p

購入は、こちらから
https://a.r10.to/huz8tB

各タイプのページでは、土田プロの打ち筋分析や対局解説

  • 「多井隆晴タイプ~配牌オリまで!守備力重視タイプ」
  • 「佐々木寿人タイプ~リーチ優先・攻めだるまタイプ」
  • 「小林剛タイプ~手数&アガリ回数重視!鳴いて勝つタイプ」
  • 「堀慎吾タイプ~勝利至上主義の戦術家タイプ」
  • 「滝沢和典タイプ~美しさで勝つ!所作重視タイプ」
  • 「黒沢咲タイプ~打点最優先!美学追及タイプ」
  • 「伊達朱里紗タイプ~直感を信じて突破していく感性重視タイプ」
  • 「瑞原明奈タイプ~状況に合わせて臨機応変に対応する無類の粘り腰タイプ
  • 「松本吉弘タイプ~変幻自在の突破力タイプ」
  • 「魚谷侑未タイプ~バランス力で勝ち切るタイプ」

購入は、こちらから
https://a.r10.to/huz8tB

「運」を育てる 麻雀界の異端児 土田浩翔の流儀【電子書籍】[ 土田浩翔 ]

最強麻雀 土田システム【電子書籍】[ 土田浩翔 ]

土田システム 麻雀が強くなるトイツ理論【電子書籍】[ 土田浩翔 ]

土田流麻雀 仕掛けを極める【電子書籍】[ 土田浩翔 ]

Mリーグ2022-23 レギュラーシーズン(第4戦)10月7日(金)個人成績

第1回戦

渋谷ABEMAS

白鳥翔 第3位:-25.4

セガサミーフェニックス

茅森早香 第4位:-64.4

KADOKAWAサクラナイツ

内川幸太郎 第1位:+79.6

U-NEXT Pirates

仲林圭 第2位:+10.2

第2回戦

渋谷ABEMAS

多井隆晴 第1位:+57.5

セガサミーフェニックス

東城りお 第4位:-46.8

KADOKAWAサクラナイツ

堀慎吾 第2位:+7.3

U-NEXT Pirates

小林剛 第3位:-18.0

Mリーグ2022-23 レギュラーシーズン(第3戦)10月6日(木)個人成績

第1回戦

赤坂ドリブンズ

丸山奏子 第4位:-86.0

EX風林火山

松ヶ瀬隆弥 第1位:+71.2

KONAMI麻雀格闘倶楽部

滝沢和典 第2位:+24.2

TEAM RAIDEN / 雷電

瀬戸熊直樹 第3位:-9.4

第2回戦

赤坂ドリブンズ

村上淳 第3位:-10.0

EX風林火山

二階堂瑠美 第4位:-72.0

KONAMI麻雀格闘倶楽部

高宮まり 第2位:+13.7

TEAM RAIDEN / 雷電

黒沢咲 第1位:+68.3

Mリーグ2022-23 レギュラーシーズン(第2戦)10月4日(火)個人成績

第1回戦

KADOKAWAサクラナイツ

岡田紗佳 第3位:-16.6

渋谷ABEMAS

松本吉弘 第2位:+6.6

EX風林火山

二階堂瑠美 第4位:-47.3

赤坂ドリブンズ

園田賢 第1位:+57.3

第2回戦

KADOKAWAサクラナイツ

渋川難波 第2位:+10.7

渋谷ABEMAS

日向藍子 第1位:+57.7

EX風林火山

二階堂亜樹 第4位:-45.3

赤坂ドリブンズ

鈴木たろう 第3位:-23.1

Mリーグ2022-23 レギュラーシーズン開幕戦(第1戦)10月3日(月)個人成績

第1試合

KONAMI麻雀格闘倶楽部

佐々木寿人 第2位:+18.2

セガサミーフェニックス

魚谷侑未 第1位:+60.4

TEAM RAIDEN/雷電

萩原聖人 第3位:-17.1

UNEXTパイレーツ

鈴木優 第4位:-61.5

第2試合

KONAMI麻雀格闘倶楽部

伊達朱里紗 第1位:+78.8

セガサミーフェニックス

近藤誠一 第3位:-35.8

TEAM RAIDEN/雷電

本田朋広 第4位:-57.9

UNEXTパイレーツ

瑞原明奈 第2位:+14.9

Mリーグ2022-23シーズン開幕戦は【10/3(月)】

対戦カード

「KONAMI麻雀格闘倶楽部」vs「セガサミーフェニックス」vs「TEAM RAIDEN/雷電」vs「U-NEXT Pirates」

レギュレーション改定によりレギュラーシーズンは全188試合(各チーム94試合)に

セミファイナルシリーズは、レギュラーシーズンより上位6チーム絞られ各チーム20試合(全30試合)

ファイナルシリーズは、セミファイナルシリーズより上位4チームに絞られ各チーム16試合(全16試合)を行い、優勝チームが決定いたします。


麻雀最強戦2022 abema予選結果 プロ対局スケジュール出場者紹介

最強戦とは
・麻雀最強日本一決定戦
・麻雀界最大級のタイトル戦

麻雀最強戦は、「近代麻雀」が主催するタイトル戦であり、その規模はまさに日本最大。
全国50以上の開催店と3000人を超える一般参加者、そして国内の主要なプロ団体である日本プロ麻雀連盟、日本プロ麻雀協会、最高位戦日本プロ麻雀協会も認定する過去比類なき大会であり、優勝したものには麻雀日本一の 証である「最強位」の冠号授けられる。

3月27日 ザ・レジェンド [優勝:前原雄大]

A卓:森山茂和・荒正義・伊藤優孝・沢崎誠
B卓:灘麻太郎・前原雄大・井出洋介・新津潔

4月9日 女流最強スター決戦 [優勝:丸山奏子]

A卓:高宮まり・伊達朱里紗・日向藍子・瑞原明奈
B卓:丸山奏子・茅森早香・岡田紗佳・二階堂亜樹

5月1日 女流チャンピオン決戦 [優勝:菅原千瑛]

A卓 魚谷侑未 逢川恵夢 内間祐海 藤川まゆ
B卓 宮内こずえ 一瀬由梨 菅原千瑛 東城りお

5月29日 ミスター麻雀カップ [優勝:黒沢咲]

A卓 萩原聖人 黒沢咲 本田朋広 鈴木達也
B卓 二階堂瑠美 滝沢和典 古橋崇志 馬場裕一

6月5日 Mリーグスペシャルマッチ [優勝:岡田紗佳]

A卓 勝又健志(EX風林火山) 瑞原明奈(U-NEXT Pirates) 園田賢(赤坂ドリブンズ) 萩原聖人(TEAM RAIDEN/雷電)
B卓 岡田紗佳(KADOKAWAサクラナイツ) 近藤誠一(セガサミーフェニックス) 白鳥翔(渋谷ABEMAS) 滝沢和典(KONAMI麻雀格闘俱楽部)

6月19日 男子プロ理詰めの極致 [優勝:石川遼]

A卓 村上淳 鈴木たろう 園田賢 朝倉康心
B卓 山田独歩 齋藤豪 石川遼 茨城啓太

6月25日 タイトルホルダー頂上決戦 [優勝:渋川難波]

A卓 佐々木寿人 渋川難波 鈴木優 小林剛
B卓 奈良圭純 渡辺史哉 仲林圭 河野高志

7月17日 男子プロ因縁の抗争 [優勝:岡崎涼太]

A卓 原佑典 古本和宏 白鳥翔 松本吉弘
B卓 猿川真寿 岡崎涼太 尻無濱航 藤島健二郎

7月23日 男子プロ魂の一打 [優勝:友添敏之]

A卓 多井隆晴 三浦智博 内川幸太郎 堀慎吾
B卓 松ヶ瀬隆弥 近藤誠一 勝又健志 友添敏之

8月7日 著名人最強決戦

8月14日 女流プロ最強新世代

対局メンバー
西城凛 杉浦まゆ 後藤咲 鳥井ゆう 蒼井ゆりか 高津柚那 御崎千結 辻百華

9月17日 女流プロ令和の乱

10月16日 男子プロ王者の帰還

11月6日 全国アマチュア最強位決定戦

11月13日 全日本プロ選手権&抽選会

12月10・11日 ファイナル

プロ対局スケジュール

Mリーガー3名 仲林圭/堀慎吾/松本吉弘/浅井堂岐 日本プロ麻雀協会第21期雀王戦A1リーグ 第5節A卓

第21期雀王戦A1リーグ 第5節A卓【ABEMAセレクト】

【ABEMAセレクト】

2022年7月21日(木) 12:00 〜 22:00

日本プロ麻雀協会のトップリーグ・雀王戦A1リーグ。松本吉弘や堀慎吾といったMリーガーも在籍し、15名の選手たちがハイレベルな戦いを繰り広げる。
対局者
・浅井 堂岐
仲林 圭
松本 吉弘
堀 慎吾
・須田 良規

松本 吉弘

出身地:神奈川県横浜市
生年月日:1992年5月3日(30歳)
プロ入会:2013年
所属団体:日本プロ麻雀協会
Mリーグ:初ドラフト 2018年/3巡目
2018-:渋谷ABEMAS

Mリーグ「渋谷ABEMAS」所属
12期後期入会・本部所属
【主なタイトル歴】
第25期 發王
第6回 WEST ONE CUP 優勝
第9回 TwinCup 優勝 など

仲林 圭

出身地:東京都
生年月日:1985年9月17日(36歳)
所属団体:日本プロ麻雀協会
Mリーグ:初ドラフト 2022年/2巡目全体3番目

現發王位
7期前期入会・本部所属
【主なタイトル歴】
第29期 發王
第10期 雀竜位
第7回 オータムチャレンジカップ 優勝
2019年 麻雀最強戦全日本プロ代表決定戦 優勝
第17期 雀王決定戦 3位 など

堀 慎吾

生年月日:1984年3月23日 (年齢 38歳)
出身地:新潟県
プロ入会:2010年
所属団体:日本プロ麻雀協会

Mリーグ「KADOKAWAサクラナイツ」所属
9期前期入会・本部所属
【主なタイトル歴】
第18期 雀王
Mリーグ2021シーズン 優勝(KADOKAWAサクラナイツ)
第12期 最高位戦Classic 優勝
第19期 雀王戦 2位 など

浅井 堂岐

生年月日:1985年12月24日
出身地:埼玉県
所属団体:日本プロ麻雀協会
プロ入会年・リーグ:2010年
主なタイトル:初代皓王位
血液型:O型
趣味・特技:サッカー観戦、野球

9期後期入会・本部所属
【主なタイトル歴】
第1回 皓王位
第1回 fuzzカップ チーム 優勝
第7回 チャンピオンロードGC 優勝
第6・9回 フェニックスオープン 2位 など

須田 良規

生誕:1975年8月6日(46歳)
職業:プロ雀士 漫画原作者 実業家(雀荘経営者)
ジャンル:麻雀漫画
代表作:『東大を出たけれど』など

1期後期入会・本部所属
【主なタイトル歴】
第5期 雀王
第2期 雀竜位決定戦 2位
第13回 オータムチャンピオンシップ 4位 など

第21期雀王戦A1リーグ
全10節(40半荘)、決定戦進出3名・降級2名

浅井堂歧
堀慎吾
仲林主
角谷ヨウスケ
田内翼
松本吉弘
須田良規
金太賢
下石载
橘哲也
矢島亨
宮崎和樹
小川裕之
飯田雅責

PAGE TOP