【Mリーグ公式実況】小林未沙さん妊娠を公表!出産予定は9月の末。2023-24シーズンの代役は誰?

2023年6月14日小林みさがツイッターを更新し第2子妊娠を報告した。

出産予定は9月末頃とのこと。Mリーグ2023-24シーズンの実況は、育休のためお休みするでしょうから、誰が代役を務めることになるのか?

全文

2021年8月に最愛の娘と出会ってからもうすぐ2年。
嬉しいことにこのたび第二子を授かりました。
出産予定は9月の末くらいです。
前回様々にご配慮いただきました関係の皆様には、またご面倒をおかけしてしまうことになり申し訳ありませ 時期的にどうかな? という件も遠慮なくお問い合わせください。 何卒よろしくお願いいたします。
2人の育児がちゃんとできるのか、またお休みして居場所がなくなってしまうのではないか、不安なことは いっぱいです。
でも、大好きなお仕事を続けるため、愛する家族のために、欲張りですが出来ることを頑張ります。
体調のことですが、1人目の授乳を終えてすぐ、 ボロボ ロの体を回復する間もなく妊娠したのでとにかく体力がなくてめちゃくちゃ鍛えていた。1人目の時の、あ んなに楽しかった妊婦生活はどこへやら…笑。 夫に助 けてもらい、日々ゼーゼー言いながら赤ちゃんの顔を 見ることを楽しみに頑張っています。(体力って本当に大事ですね。)

また、最近放送中に咳こんでしまうことがありご心配のお声も頂戴しました。
妊娠して免疫が下がっているので娘が貰ってくる風邪を次々キャッチしてしまい、また妊娠中は強い薬が飲 めないのでなかなか治らず… 実は3月からずーっと、断続的な風邪に悩まされていました
最終的に気管支まで来てしまって大変でしたが、やっとおさまってきてホッとしているところです!
普段でしたら咳止めを飲んで普通にお仕事しているレベルの体調不良でしたので、ご心配には及びませんでとはいえ皆さまにお聞き苦しい思いをさせてしまったことはとても情けなく、 申し訳ない気持ちです。
より一層の手洗い・うがい・消毒・保湿、 気をつけます。
産休に入るまでもまだまだ、ありがたいことに色々な番組でお耳にかかれる機会があるかと思います。
ひとつひとつがとても楽しみなお仕事です!
無理せずがんばりますので引き続きよろしくお願いいたします。

Mリーグ公式実況

Mリーグには公式実況者が3名います。

・小林美沙さん(元・最高位戦日本プロ麻雀協会)
・松嶋桃プロ(日本プロ麻雀協会)
・日吉辰哉プロ(日本プロ麻雀連盟)

小林美沙さん

小林 未沙(こばやし みさ)
1984年10月16日 –
日本の女性声優、ナレーター
賢プロダクション所属
東京都出身
血液型はO型
愛称はコバミサ、ミサミサ
元・最高位戦日本プロ麻雀協会に所属
Mリーグ公式実況を担当
オンライン声優養成所・SPOT講師

松嶋桃プロ

松嶋 桃(まつしま もも)
1984年9月16日 –
日本プロ麻雀協会に所属する女性プロ雀士
Mリーグ公式実況
愛知県名古屋市出身
アスリート・マーケティング所属
本名は非公開

日吉辰哉プロ

日吉 辰哉(ひよし たつや)
1976年4月11日 –
日本プロ麻雀連盟所属
競技麻雀プロ・麻雀教室講師としての活動
様々な麻雀番組で実況を担当
2019年からMリーグの公式実況を担当

【Mリーグ公式実況】代役は誰?

前述のとおり、小林美沙さんが育休に入るため、Mリーグの公式実況は誰になるでしょうか?

小林美沙さんは、2人の子育てに専念してほしいですね。

醍醐 大 入団会見【セガサミーフェニックス Mリーグドラフト 】『ニックネーム=大ちゃん』

6月30日に行われたMリーグ2023-24シーズンに向けたドラフト会議にてセガサミーフェニックスは 醍醐 大 選手を指名し、合意に至りましたので入団会見を開催、新監督である近藤誠一監督と共にMCに河野直也さんをお迎えして収録しました。

質問タイム

Q.近藤監督の印象は?

A.私が唯一尊敬する麻雀プロです

Q.魚谷侑未選手の印象は?

A.麻雀が好きなんだな。麻雀の話を一緒にしてみたい

Q.茅森早香選手の印象は?

A.あんまりお話をしたことがないんですが、クールな印象があります。

Q.東城りお選手の印象は?

A.お会いしたこともお話したこともないんです。多分、明るい人なんだろうなって印象です。

Q.対戦したい選手は?

A.園田、仲林、松ヶ瀬プロとあの空間で戦ってみたい。

Q.負けたくない選手は?

A.鈴木大介さん。渡辺太さん。この2人には負けたくないですね。

Q.近藤監督とMリーグの舞台で戦ってみたかったですか?

A.もちろんです。Mトーナメントでチャンスがあったんですが、負けてしまいました。

Mリーグ 女性雀士の魅力とは?〜女性プレイヤーが増える背景とその影響〜

はじめに

Mリーグは、日本初のプロフェッショナル麻雀リーグです。その名前の通り、プロの麻雀プレイヤーたちが競い合うリーグ戦が行われています。mリーグは、2018年に発足し、現在では、全国から選りすぐりのプレイヤーたちが集まっています。

Mリーグには、男性だけでなく、女性プレイヤーも多数参加しています。女性プレイヤーたちは、男性プレイヤーたちと同じように、高い技術力を持っています。また、女性プレイヤーたちは、男性プレイヤーたちと同じように、熱い戦いを繰り広げています。

この記事では、「Mリーグ 女性雀士の魅力とは?」について詳しく解説していきます。Mリーグにおける女性プレイヤーの増加背景や、その影響などを紹介します。女性プレイヤーが増えることで生まれる影響や、今後の展望なども考察していきます。

赤坂ドリブンズ浅見真紀最高位戦日本プロ麻雀協会
EX風林火山二階堂亜樹日本プロ麻雀連盟
二階堂瑠美日本プロ麻雀連盟
KADOKAWAサクラナイツ岡田紗佳日本プロ麻雀連盟
KONAMI麻雀格闘倶楽部高宮まり日本プロ麻雀連盟
伊達朱里紗日本プロ麻雀連盟
渋谷ABEMAS日向藍子最高位戦日本プロ麻雀協会
セガサミーフェニックス魚谷侑未日本プロ麻雀連盟
茅森早香最高位戦日本プロ麻雀協会
東城りお日本プロ麻雀連盟
チーム雷電黒沢咲日本プロ麻雀連盟
unextパイレーツ瑞原明奈最高位戦日本プロ麻雀協会
ビーストジャパネクスト菅原千瑛日本プロ麻雀連盟
中田花奈日本プロ麻雀連盟

Mリーグとは?

Mリーグは、日本のプロフェッショナル麻雀リーグであり、麻雀の競技性を高め、広く一般の人々に楽しんでもらうことを目的としています。Mリーグは、各チームがトッププロ麻雀プレーヤーを抱え、対戦形式で行われるリーグ戦を展開しています。このリーグでは、各チームが戦略を練り、麻雀の技術や知識を駆使して優勝を争います。

また、Mリーグはテレビ放送やストリーミング配信など、幅広いメディアで試合を視聴することができます。これにより、麻雀の人気を高め、さまざまな世代の人々に楽しんでもらうことができます。Mリーグは、麻雀をスポーツとして認知し、その魅力を広めることを目指しており、麻雀界の新たな展開を担っています。

Mリーグにおける女性プレイヤーの増加背景

Mリーグにおける女性プレイヤーの増加背景には、いくつかの要因が存在します。まず第一に、Mリーグの普及と人気の向上により、女性プレイヤーへの注目度が高まっています。Mリーグのテレビ放送やオンライン配信により、多くの人々が麻雀の魅力を目にする機会が増え、女性プレイヤーも注目を浴びるようになりました。

さらに、近年の女性プロ麻雀プレーヤーの活躍も影響しています。例えば、Mリーグにおいて活躍する女性プレイヤーが増え、その実力や個性が評価されています。これにより、他の女性たちが麻雀に挑戦する意欲が高まり、競技者として参加する機会が増えました。

また、Mリーグでは男女を問わず、実力主義が重視されています。麻雀は性別に関係なくプレイすることができるゲームであり、実力が結果に直結するため、女性プレイヤーも自信を持って参加できる環境が整っています。

さらに、麻雀界全体での女性プレイヤーへの取り組みも増えています。女性専用の麻雀大会やイベントの開催、女性プレイヤーの育成支援など、さまざまな取り組みが行われています。これにより、女性プレイヤーの数が増え、Mリーグにも多くの才能が集まるようになりました。

以上のような要因により、Mリーグにおける女性プレイヤーの増加が見られています。これは、多様性と平等を尊重する麻雀界の発展にとっても大きな一歩であり、今後も女性プレイヤーの活躍が期待されています。

女性プレイヤーが増えることで生まれる影響

Mリーグにおいて、女性プレイヤーが増えることで、様々な影響が生まれています。

まず、女性プレイヤーたちが活躍することで、女性の麻雀プレイヤーたちにとって、憧れの存在になることがあります。これにより、女性の麻雀プレイヤーたちが増えることが期待されます。

また、女性プレイヤーたちが活躍することで、男性プレイヤーたちにも影響を与えています。つまり、男性プレイヤーたちは、女性プレイヤーたちと同じように、高い技術力を持つ必要があるということです。これにより、Mリーグ全体の技術力向上につながることが期待されます。

さらに、女性プレイヤーたちが活躍することで、麻雀界全体の活性化につながることも期待されます。つまり、Mリーグは、麻雀界全体の発展に貢献していると言えます。

まとめ

Mリーグは、日本初のプロフェッショナル麻雀リーグです。男性だけでなく、女性プレイヤーも多数参加しており、高い技術力を持ったプレイヤーたちが競い合っています。

女性プレイヤーたちが増えることで、女性の麻雀プレイヤーたちにとって、憧れの存在になることがあります。また、男性プレイヤーたちにも影響を与えており、Mリーグ全体の技術力向上につながることが期待されます。

さらに、Mリーグは、麻雀界全体の発展に貢献しており、麻雀界全体の活性化につながることも期待されます。

以上のように、Mリーグは、日本の麻雀界において、大きな存在感を持っています。今後も、Mリーグは、さらなる発展を遂げることが期待されます。

渡辺太プロとは?Mリーぐ2023シーズン赤坂ドリブンズにドラフト指名!最高位戦麻雀/太くないおトン

2023年6月30日(金)17:00~ Mリーグドラフト会議が開催されました。

2023-24シーズンでは、新チームでもある「BEASTJapanext」の4名、近藤誠一プロの勇退に伴う「セガサミーフェニックス」の1名、あと、村上淳プロと丸山奏子プロのチーム退団に伴う「赤坂ドリブンズ」の2名の指名が行われました。

赤坂ドリブンズ2位指名「渡辺太」とは?

出身地:埼玉県
生年月日:1988年7月25日(34歳)
プロ入会:2023年 第48期
所属団体:最高位戦日本プロ麻雀協会
Mリーグ:ドラフト2023年/2巡目・全体7番目

タイトル・実績
第5代4麻天鳳位(2014年)
第14代3麻天鳳位(2019年)
第16代4麻天鳳位(2020年)

2023年2月、最高位戦日本プロ麻雀協会48期として入会し、プロ雀士に転向
2023年6月30日、Mリーグドラフト会議で赤坂ドリブンズから2巡目全体7番目に指名された

太くないおプロフィール

●雀風
スタイルにあまりこだわりはなく、その時いいと思ったものを取り入れていきます


●好きな役
ホンイツ


●大事な試合の前勝負メシや験担ぎなど
ストレスを一時的に軽減する的なチョコ


●麻雀でのルーティン
NAGAになぐさめてもらう


●趣味
カラオケ、将棋、ポケモン


●目標とする麻雀プロ
小林剛さん
プロとしての姿勢が一貫していてかっこよく、所作や受け答えが美しいです。
鈴木優さん
最高位になっても鳳東を打ってくれるので大好きです。麻雀中の真剣な面構えとオフのほんわかした感じのギャップが魅力的です。
(引用:https://kinmaweb.jp/janshi/futokunaio)

PAGE TOP